幼稚園選びはいつからはじめる?初めての情報収集ポイントはこれ!
2014/08/22
子供が通う幼稚園。
みんないつ頃から幼稚園探しをしているのかな~?って気になりますよね。
幼稚園の情報収集をするのは、早いに越したことはありません。
例えば、最近ではプレ幼稚園を体験してから幼稚園決めをするママさんも増えてきましたから、プレ幼稚園の手続きをするとなると、入園希望年よりさらに1年以上前からの手続きが必要になってきます。
プレ幼稚園をお考えでない場合でも、入園希望年の前年夏~初秋にかけて募集要項がHPなどに掲載され、9月に説明会・願書配布、そして10月に入園受付・入園面接などが、大体の幼稚園で行われます。
ですので、遅くとも夏頃には幼稚園の情報をある程度知っておきたいところですね。
子供が3年もしくは2年通う幼稚園ですから、「なんとなく雰囲気がいいから」とか「友達が行ってるから」と安易な理由で決めてしまうのではなく、慎重な幼稚園選びが必要です。
では、今幼稚園に通わせているママさんたちはどのような基準で幼稚園選びをしたのでしょうか?
押さえておきたい幼稚園の情報収集ポイント!
はじめてのことだと、まず何からしたらいいのか迷いますよね。
我が家をはじめ、幼稚園ママさんたちが気になった幼稚園選びのポイントをまとめてみました。
- 公立にする?私立にする?
- 2年保育にする?3年保育にする?
- 園の教育方針は?(お勉強系?のびのび系?)
- 徒歩通園?バス通園?
- 給食あり?お弁当?
- 小規模園がいい?マンモス園がいい?
- 保育料はどれくらい?
- 制服はある?それとも私服?
- 幼稚園で実施される習い事はある?
- 預かり保育はやっているの?
- 親の行事参加頻度は?
- 小学校の学区気にする?しない?
まとめると、このようなご意見がありました。
我が家も上記の内容は一通り主人と相談しました。
が、幼稚園生活では役員や行事など、ママの負担度合も増えてきますからそのあたりはママの意見も主張しましょう!
幼稚園のHPなどご自身で調べられる部分と、聞かないとわからない部分もあると思います。
説明会などでは、後で個別に質問などもできますから不安なことは何でも聞いちゃいましょう♪